› やまびこからヤッホー! › やまびこ › 熊丸みつこ先生のふれあい遊び

2014年11月20日

熊丸みつこ先生のふれあい遊び

18日は熊丸みつこ先生のふれあい遊びでした。
たくさんの方に参加してもらえましたicon12

熊丸みつこ先生のふれあい遊び





新聞紙を使っておもちゃを作ったり、いろんな遊び方を教えてもらいました♪♪
『便利さがこどもをダメにする!』とおっしゃってました。不便に遊べばそれだけ工夫する力がつきますもんね!
ナルホド~。

捨てている新聞紙だって、工夫すればたーーーっくさんの遊びができます。丸めてボールにしたり、棒になったり、輪っかにしたり。輪投げをしたり、猫じゃらしで猫が遊ぶようにタッチ遊びをしたり、、、

体を使って、五感を使って、たーーっくさん遊びましょう。
熊丸みつこ先生のふれあい遊び





先生のお話はテンポが良くて、おもしろっくって、笑わずにはいられませんでした。
熊丸みつこ先生のふれあい遊び



そして子育てにおける大事なお話もたーーっくさんしてくださいましたface01

『イライラしったっていいんです。こどもは手のかかるように出来ていて、10手のかかった子は10生きる力をつけ、20手のかかった子は20財産を持っている。』
らしいですよ~。
イライラしちゃいけない、優しいお母さんでいないといけない。と、無理に思わなくてもいいんですね!

『ほめることも大切だけど、叱ることも大切。こどもが悪いことをするから、悪いことを教えられる。愛情をもって叱ればこどもにはちゃんと伝わる。』 だそうです。

悪さばっかりして困る。心配だという方。安心していいそうですface02
それだけ悪いことだと教える機会が多いということ。こどものときにできなかった子は、小学校、中学校、大人になってから、、、と、どんどん持ち越すそうです。それも複雑に屈折しながら。。。小さなうちに手がかかるほうが、大きくなってからは安心なのかもしれないですね。

イライラして疲れたときは、ホッと一息、やまびこで息抜きしに来てください☆


『100点の1人に育てられるより、10点の10人に育てられるほうがうんと豊かに育つ!』
たくさんの人にお世話になって、面倒見てもらって、豊かにのびのびみんなが育ってほしいですねiconN12
こどもは親からもらう愛情だけじゃ満足できないそうです。みんなから笑顔をもらって、愛情もらって、地域でみんなで子育てできる地域のひとつの拠点として、やまびこでみんなで一緒に子育てできるといいなぁと思いますicon01

やまびこが、いろんな人との出会いの場、つながれる場でありますようにiconN08


同じカテゴリー(やまびこ)の記事画像
おやつ作り
☆5月の予定☆
ひまわり ミニ交流会の様子
☆4月の予定☆
お餅つきをしました!
イベントのお知らせ
同じカテゴリー(やまびこ)の記事
 お知らせ (2025-05-21 09:53)
 おやつ作り (2025-05-16 13:15)
 5月14日(水)のおやつ作りについて (2025-05-12 15:28)
 おさんぽに行こう!受付終了のお知らせ (2025-05-01 15:53)
 ☆5月の予定☆ (2025-04-25 15:43)
 お知らせ (2025-04-07 10:20)


Posted by やまびこの家 at 12:04│Comments(0)やまびこ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。