
2016年12月27日
☆ 1月の予定 ☆


9日 成人の日(休館)
10日 赤ちゃん広場(相談日)
身長・体重の測定ができます。
今回は、助産師さんと保育士さんが来られます。
なんでも相談して下さいね。
12日 絵本の日
11時から図書館の司書さんが、絵本の読み聞かせに来てくださいます。
16日 カレンダー作り
10時30分~
持ち物 写真 切り抜きの絵
あれば はさみ ピンセット
準備の都合があるので1月12日までに申し込んでください(先着順)
材料費(原紙のコピー代) 100円
24日 ホッとカフェ
お楽しみに~

30日 楽器の日
いろんな楽器で音あそびが出来ますよ

2016年12月22日
ホッとカフェ&エプロンシアター
20日は、ちょっと早いクリスマス会をしました。
たこ焼き器で作った、ミニカステラ(ホットケーキミックスに豆腐、玉子、牛乳をまぜて、中にはりんごのコンフォートをいれました)
お茶は、ホット紅茶を入れました

今回もエプロンシアターにボランティアの河島さんがクリスマスのお話しをしてくださいました
「エプロンの中にサンタさんが隠れてるよ~」と…どこかな~?子ども達がんばって探してくれました。

おはなしの後は、みんなで
あわてんぼうのサンタクロース
を歌いました。

最後にサンタさんのマスコットをもらいました。

たこ焼き器で作った、ミニカステラ(ホットケーキミックスに豆腐、玉子、牛乳をまぜて、中にはりんごのコンフォートをいれました)
お茶は、ホット紅茶を入れました

今回もエプロンシアターにボランティアの河島さんがクリスマスのお話しをしてくださいました

「エプロンの中にサンタさんが隠れてるよ~」と…どこかな~?子ども達がんばって探してくれました。
おはなしの後は、みんなで


最後にサンタさんのマスコットをもらいました。
2016年12月19日
クリスマス飾り作り
今年も、さつまいものツルで編んだリースを使ってクリスマスの飾り作りをしました。

庭先でも材料を選び・・・黙々と作業中。

思い思いに飾りを選んで、どっちがいいかなぁ~?と周りの意見も参考にしながら、賑やかに作られていました。

まつぼっくりやどんぐりはもちろん、スタッフ作のドライフラーや木の枝、カワラハハコグサ、ヒカゲノカズラ、綿の実、山帰来なども使って、例年とはまた違ったステキな飾りができました

庭先でも材料を選び・・・黙々と作業中。
思い思いに飾りを選んで、どっちがいいかなぁ~?と周りの意見も参考にしながら、賑やかに作られていました。
まつぼっくりやどんぐりはもちろん、スタッフ作のドライフラーや木の枝、カワラハハコグサ、ヒカゲノカズラ、綿の実、山帰来なども使って、例年とはまた違ったステキな飾りができました

2016年12月13日
お散歩~♪♪
クリスマス飾りの材料を探しに、四季の森にお散歩に行ってきましたが・・・
グランドのまわりはお掃除中でした
仕方なく図書館の前をお散歩してきました。

これはなに~?見てー!羽根がクルクル回って落ちてくる~
カエデの種子のようです。

落ち葉で遊んで帰りました。

グランドのまわりはお掃除中でした

仕方なく図書館の前をお散歩してきました。
これはなに~?見てー!羽根がクルクル回って落ちてくる~
カエデの種子のようです。
落ち葉で遊んで帰りました。
2016年12月07日
クリスマス飾り作りの申し込みについて
ブログに12月の予定が掲載できていませんでした
ごめんなさい
クリスマスの飾り作りの申し込みが8日まで(先着順)となっておりましたが、
12日(月)午前中まで受け付けます。

クリスマスの飾り作りの申し込みが8日まで(先着順)となっておりましたが、
12日(月)午前中まで受け付けます。
2016年12月07日
☆ 12月の予定 ☆





1日 絵本の日
11時から図書館の司書の方が絵本の読み聞かせをしに来てくださいます。
8日 楽器の日
いろんな楽器で音遊びしましょう

13日 赤ちゃん広場(相談日)
今月は、保健師さんと保育士さんが来てくださいます。
(訂正)カレンダーが『助産師さん』となっていました。
身長・体重の計測ができます。
気軽に相談してください。
15日 クリスマスの飾りづくり
10時30分からはじめます。
飾りたいものがあれば持って来て下さいね

材料準備の都合上、8日までに申し込みしてください(先着順)
20日 ホッとカフェ(エプロンシアター)
お楽しみに~
