
2018年06月22日
手作りおやつ
20日は手作りおやつの日で 『じゃがいももち』 を作りました。
茹でたじゃがいもをフォークでつぶして、
お団子のようにくるくる丸めたら、ぺったんこにして
ホットプレートで焼きました。
お母さんといっしょに
くるくる~ぺったん


きれいに焼き色がついてきたので、ひっかり返すのも
お母さんといっしょに上手にできました


甘醤油を付けて出来上がり

みんなでいただきました。
もっちりとして美味しかったよ

中にチーズを入れても美味しかったよ。
茹でたじゃがいもをフォークでつぶして、
お団子のようにくるくる丸めたら、ぺったんこにして
ホットプレートで焼きました。
お母さんといっしょに


きれいに焼き色がついてきたので、ひっかり返すのも
お母さんといっしょに上手にできました


甘醤油を付けて出来上がり

みんなでいただきました。
もっちりとして美味しかったよ


2018年06月21日
2018年06月19日
子育て講座のお知らせ
日時 7月 3日(火) 10時30分~
エトコロの中島みちる先生をお招きして、子育て講座を開催します


子育ての毎日に、とっても参考になるお話がぎゅっと詰まった一時間です。
是非ご参加くださいね
エトコロの中島みちる先生をお招きして、子育て講座を開催します



子育ての毎日に、とっても参考になるお話がぎゅっと詰まった一時間です。
是非ご参加くださいね

2018年06月19日
2018年06月18日
梅干し漬けてみませんか??
自分で梅干し漬けてみませんか
?
なんと、ジッパー付き保存袋で梅干しが漬けられちゃうそうです
梅干しって、けっこうお手間いりで大変そう。でも、教えてもらえて、みんなで一緒にできるならやってみたい!!
という方にはうってつけ!!
定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください
申込数が定員となったので、受付は締め切らせていただきました。
[6月21日追記]
以下、詳細です
日程: 6月29日(金)
集合時間: 10時
参加費: 500円(材料費として)
持ち物: 大きめのボウル
定員: 10組
お申し込みは直接スタッフに言うか、お電話ください。
0748-56-1044(やまびこの家)

なんと、ジッパー付き保存袋で梅干しが漬けられちゃうそうです

梅干しって、けっこうお手間いりで大変そう。でも、教えてもらえて、みんなで一緒にできるならやってみたい!!
という方にはうってつけ!!
定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください

申込数が定員となったので、受付は締め切らせていただきました。
[6月21日追記]

日程: 6月29日(金)
集合時間: 10時
参加費: 500円(材料費として)
持ち物: 大きめのボウル
定員: 10組
お申し込みは直接スタッフに言うか、お電話ください。
0748-56-1044(やまびこの家)
2018年06月18日
やまびこの日でした!
先日のやまびこの日には、25組80名もの参加者がありました
みなさんようこそでした~
やまびこの日の様子をご紹介!

京都の絵本専門店「絵本ちゃん」から、読み語りに来ていただきましたよ~♪
絵本についてのお話もしていただきました。
子どもって、途中で飽きたり、逆にまだそのページの文を読み終えていないのにページをめくったり、何ページも一気にめくってしまったりしますよね~
けど、全然気にしなくていいんですって!!
絵本は最後まで読めなくてもいいし、その通りに読まなくても大丈夫。子どもとお母さんが同じものを見て、一緒に楽しめることが大切だそうです。途中までで閉じてもいいし、ページは戻ったりしてもいいし、文通りに読まなくてもいい。「最後まできちんと読まないと!」と、思わなくてもいいと思うと、ちょっと気持ちも楽ですね
また、子どもって何度も何度も同じ絵本を繰り返し持ってきたりもしますよね
「いい絵本ってどんな絵本ですか?」?という質問も多いそうですが、「お母さんが好きな絵本」がいい絵本だそうです
何度でも読みたいと思える絵本を選んで、何度でも繰り返し繰り返し子どもと楽しめる絵本を買ってください。とのことです!
どんなに世間やネットで評判が良くても、読み手のお母さんが好きになれなければ、その親子にとっては「いい絵本」とは言えないそうです
質のいい絵本を与えることより、お母さんの「楽しい」や「好き」の気持ちを一緒に楽しむ方が大切なんですね
「ちょっとまだ読んでないから!!」とか、「そんなんするならもう読まへんよ!」とか、プリプリ怒るのは逆効果かもしれません

オススメ絵本もたくさん持って来てくださいました♪
近くの本屋さんには置いていない絵本がたくさんで、絵本との出会いにワクワクしました

こちらはたこ焼きを焼いているところ。小学生が手伝ってくれたりもしました

ほかにも、炊き込みご飯だったり、縁側カフェさんのおいしいコーヒーや、茶縁の会さんの摘みたて政所茶の新茶をたのしみました♪
お天気にも恵まれ、アッという間の楽しい時間でした!

みなさんようこそでした~

やまびこの日の様子をご紹介!
京都の絵本専門店「絵本ちゃん」から、読み語りに来ていただきましたよ~♪
絵本についてのお話もしていただきました。
子どもって、途中で飽きたり、逆にまだそのページの文を読み終えていないのにページをめくったり、何ページも一気にめくってしまったりしますよね~

けど、全然気にしなくていいんですって!!
絵本は最後まで読めなくてもいいし、その通りに読まなくても大丈夫。子どもとお母さんが同じものを見て、一緒に楽しめることが大切だそうです。途中までで閉じてもいいし、ページは戻ったりしてもいいし、文通りに読まなくてもいい。「最後まできちんと読まないと!」と、思わなくてもいいと思うと、ちょっと気持ちも楽ですね

また、子どもって何度も何度も同じ絵本を繰り返し持ってきたりもしますよね

「いい絵本ってどんな絵本ですか?」?という質問も多いそうですが、「お母さんが好きな絵本」がいい絵本だそうです

何度でも読みたいと思える絵本を選んで、何度でも繰り返し繰り返し子どもと楽しめる絵本を買ってください。とのことです!
どんなに世間やネットで評判が良くても、読み手のお母さんが好きになれなければ、その親子にとっては「いい絵本」とは言えないそうです

質のいい絵本を与えることより、お母さんの「楽しい」や「好き」の気持ちを一緒に楽しむ方が大切なんですね

「ちょっとまだ読んでないから!!」とか、「そんなんするならもう読まへんよ!」とか、プリプリ怒るのは逆効果かもしれません

オススメ絵本もたくさん持って来てくださいました♪
近くの本屋さんには置いていない絵本がたくさんで、絵本との出会いにワクワクしました

こちらはたこ焼きを焼いているところ。小学生が手伝ってくれたりもしました

ほかにも、炊き込みご飯だったり、縁側カフェさんのおいしいコーヒーや、茶縁の会さんの摘みたて政所茶の新茶をたのしみました♪
お天気にも恵まれ、アッという間の楽しい時間でした!
2018年06月07日
♫ やまびこの日開催 ♬
やまびこの9周年イベント、やまびこの日を6月16日(土)に開催します!!

クイックすると大きな画像で見れるよ
以前大好評だった京都の絵本専門店「絵本ちゃん」による絵本のおはなしと読み語りがあります!!
10時受付、10時20分から「絵本ちゃん」のおはなしがお話しがはじまります。
そのほか、政所茶の水出し茶
や縁側喫茶のコーヒー
、たこやきやスープなんかも用意する予定です
土曜日の開催なので、お子さんが小学生になった方も、みなさん遊びに来てくださいねー\(^O^)/
絵本ちゃんのサイトはこちらから。
http://www.ehonchan.net



以前大好評だった京都の絵本専門店「絵本ちゃん」による絵本のおはなしと読み語りがあります!!
10時受付、10時20分から「絵本ちゃん」のおはなしがお話しがはじまります。
そのほか、政所茶の水出し茶



土曜日の開催なので、お子さんが小学生になった方も、みなさん遊びに来てくださいねー\(^O^)/
絵本ちゃんのサイトはこちらから。
http://www.ehonchan.net