
2024年02月20日
やまびこの日・餅つき
2月17日土曜日に、4年ぶりのやまびこの日として餅つきを行いました
今回は、民生・児童委員さんにご協力いただいて、総勢50人を越すイベントとなりました
まずは、昔ながらのせいろでもち米を蒸します

蒸したもち米を順番にぺったんぺったん



ついたお餅をみんなで丸めました

きな粉・黒ゴマ・大根おろしと三種の味でいただきます

地元のおばあちゃんも参加してくださいました

民生・児童委員さんは、地域の困りごとやお年寄り、子供たちに寄り添う活動をして下さる方たちです。こうしてお餅つきを通して交流出来たことは、いい時間だったと思います

今回は、民生・児童委員さんにご協力いただいて、総勢50人を越すイベントとなりました
まずは、昔ながらのせいろでもち米を蒸します
蒸したもち米を順番にぺったんぺったん
ついたお餅をみんなで丸めました

きな粉・黒ゴマ・大根おろしと三種の味でいただきます

地元のおばあちゃんも参加してくださいました
民生・児童委員さんは、地域の困りごとやお年寄り、子供たちに寄り添う活動をして下さる方たちです。こうしてお餅つきを通して交流出来たことは、いい時間だったと思います

Posted by やまびこの家 at
13:44
│Comments(0)
2024年02月01日
☆2月の予定☆
今年は雪が少ないですが、雪が降った時は雪遊びができますので、着替えを持って来てくださいね。
2月の予定


クイックすると大きな画像で見れるよ
5日(月) 楽器の日 10:00~14:00
いろんな楽器で音遊びができるよ
12日(月) 建国記念日の振替休日(休館)
16日(金) 絵本の日 11:00~
図書館司書さんが来られて絵本の読み語りをしてくださいます
17日(土) やまびこの日(要予約) 10:00~12:00
昔ながらの道具を使って地域の方や民生児童委員の方々と一緒にお餅をつきましょう
持ち物 エプロン・マスク・バンダナ(三角巾)
申し込み 15家族(先着順)
申し込み開始 2月5日(月)10時から
*午後からは通常開催します
19日(月) エプロンシアター 11:00~
ボランティアさんによる手作りお話会です
どんなお話が聞けるかな? お楽しみに~


21日(水) 自力整体 10:30~11:00
ふだん凝り固まった身体を自分自身でほぐしましょう
23日(金) 天皇誕生日(休館)
27日(火) 赤ちゃん広場 10:00~11:30
身長・体重が計測できます
保健師さんが来られます






5日(月) 楽器の日 10:00~14:00
いろんな楽器で音遊びができるよ

12日(月) 建国記念日の振替休日(休館)
16日(金) 絵本の日 11:00~
図書館司書さんが来られて絵本の読み語りをしてくださいます

17日(土) やまびこの日(要予約) 10:00~12:00
昔ながらの道具を使って地域の方や民生児童委員の方々と一緒にお餅をつきましょう

持ち物 エプロン・マスク・バンダナ(三角巾)
申し込み 15家族(先着順)
申し込み開始 2月5日(月)10時から
*午後からは通常開催します
19日(月) エプロンシアター 11:00~
ボランティアさんによる手作りお話会です
どんなお話が聞けるかな? お楽しみに~



21日(水) 自力整体 10:30~11:00
ふだん凝り固まった身体を自分自身でほぐしましょう
23日(金) 天皇誕生日(休館)
27日(火) 赤ちゃん広場 10:00~11:30
身長・体重が計測できます
保健師さんが来られます