
2020年01月28日
男の料理教室 締め切りのお知らせ
こんにちは
えにしよりお知らせします。
2月11日(火)に開催予定の男の料理教室は、
お陰様で定員に達しましたので
参加募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました

えにしよりお知らせします。
2月11日(火)に開催予定の男の料理教室は、
お陰様で定員に達しましたので
参加募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました


2020年01月28日
☆2月の予定☆
暖冬で雪が降りませんね~
雪遊びがしたいなぁ~
2月の予定 


クイックすると大きな画像でみれるよ
5日(水) 楽器の日 10:00~14:00
いろんな楽器で音遊びができます
11日(火) 建国記念日(休館)
12日(水) 赤ちゃん広場 10:00~11:30
今月は水曜日にあります
身長・体重の計測ができます
保健師さんが来られます
18日(火) 手作りおやつ 10:00~
今回は「おから」を使っておやつを作ります
一緒に作りたい方はお早目にお越しください
24日(月) 天皇誕生日の振替休日(休館)
25日(火) エプロンシアター 11:00~
ボランティアさんによるお話です
どんなお話かな?お楽しみに~
雪遊びがしたいなぁ~







5日(水) 楽器の日 10:00~14:00
いろんな楽器で音遊びができます
11日(火) 建国記念日(休館)
12日(水) 赤ちゃん広場 10:00~11:30
今月は水曜日にあります
身長・体重の計測ができます
保健師さんが来られます
18日(火) 手作りおやつ 10:00~
今回は「おから」を使っておやつを作ります
一緒に作りたい方はお早目にお越しください

24日(月) 天皇誕生日の振替休日(休館)
25日(火) エプロンシアター 11:00~
ボランティアさんによるお話です
どんなお話かな?お楽しみに~

2020年01月17日
2020年01月17日
2020年01月15日
2020年01月10日
味噌づくりをしました‼
昨年『えにし』と共催で作ったお味噌が大好評だったので、今年もお味噌づくりをしました。
材料は、「大豆」「麹」「塩」だけ。
今年のお豆は『コトユタカ』という品種だそうです。
大豆は一晩水につけ、指でつぶれるぐらいにコトコト茹でます。

麹は塩と混ぜます。

麹のいいにおい~

冷めた大豆をミンチにします。今年は電動!

「わー!でてくる!でてくる」
「おもしろいね~」

材料をすべてまぜあわせます。
大豆の茹で汁も加えて混ぜます。

みそ玉をつくり空気を抜いて袋詰め。

9月頃まで冷暗所に置いておくだけで良いそうです。
今年のお味噌は、どんな味に仕上がるかな?

お昼は、昨年のお味噌で作ったお味噌汁もいただきました。
みなさんお疲れさまでしたー

材料は、「大豆」「麹」「塩」だけ。
今年のお豆は『コトユタカ』という品種だそうです。
大豆は一晩水につけ、指でつぶれるぐらいにコトコト茹でます。
麹は塩と混ぜます。
麹のいいにおい~
冷めた大豆をミンチにします。今年は電動!

「わー!でてくる!でてくる」
「おもしろいね~」
材料をすべてまぜあわせます。
大豆の茹で汁も加えて混ぜます。
みそ玉をつくり空気を抜いて袋詰め。
9月頃まで冷暗所に置いておくだけで良いそうです。
今年のお味噌は、どんな味に仕上がるかな?
お昼は、昨年のお味噌で作ったお味噌汁もいただきました。
みなさんお疲れさまでしたー

2020年01月07日
男の料理教室
今年もえにしと農協の共催で男の料理教室を開催します。
今年は野菜や身近な材料を使って、簡単でおいしいおかずや汁物をつくります。
ぱぱやじいじ、料理が初めての方も大歓迎です!!
ぜひご参加くださいね
日 時 令和2年2月11日(火)
9時30分~13時頃
先着15名
場 所 永源寺コミュニティセンター調理室
講 師 川上 かね子先生
参加費 ¥500
持ち物 エプロン・三角巾・マスク・手拭き
お申し込みは ℡0748‐56‐1044 やまびこの家
(平日9:30~15:30)

今年は野菜や身近な材料を使って、簡単でおいしいおかずや汁物をつくります。
ぱぱやじいじ、料理が初めての方も大歓迎です!!
ぜひご参加くださいね

日 時 令和2年2月11日(火)
9時30分~13時頃
先着15名
場 所 永源寺コミュニティセンター調理室
講 師 川上 かね子先生
参加費 ¥500
持ち物 エプロン・三角巾・マスク・手拭き
お申し込みは ℡0748‐56‐1044 やまびこの家
(平日9:30~15:30)
2020年01月06日
あけましておめでとうございます!


今年も、地域の方がとっても立派な門松を作って下さいました

こういう素敵な地域の方々に支えられ、やまびこが運営で来ていることをとっても嬉しく思います




やまびこに来て、ぜひ立派な門松を見てくださいね!!
本年も、よろしくお願いいたします

9日の味噌づくりですが、申し込みが定員になったので申し込みは締め切ります
