
2016年10月31日
☆11月の予定☆





3日 文化の日で休館
10日 楽器の日
いろんな楽器で音遊びしましょう!
14日 焼き芋会
もみ殻を焼いて焼き芋をします。
みんなでお芋を洗って準備をしましょう!
だいたい10時からはじめますので、遅れないように来てください。
15日 赤ちゃん広場(相談日)
身長、体重の計測ができます。
今月は助産師さんと保育士さんが来てくださいます。
なんでも相談してください。
22日 防災のおはなし会
10時30分から消防士さんに防災のお話をしていただきます。
お話を聞いて大切な命を守るためにできる事を学びましょう。
2016年10月24日
さんま焼いても家焼くな〜!!
昨日は切れ目ない子育て拠点事業『えにし』による、さんま七輪の会でした!!
今年から、やまびこを運営している『結の会』が新しい事業を受託しています。今回はその『えにし』によるイベント第一弾ということで、やまびこで開催することになりました

さんま焼いても家焼くな〜!!
と題して、みんなでワイワイ楽しみました♪♪
日曜開催ということで、お父さんたちや、普段は幼稚園や小学校で来れない以前やまびこに来てくれていた子たち。そして、初めて来てくださった方たちもありました!
そんな、ひとときをご紹介〜

さんまはお父さんたちに焼いてもらいました!焼きたいものがあれば持ってきてください〜い!とお伝えしていたら、ピーマンやエリンギ、中にはお肉まで

なかなかおうちでは炭で、七輪でさんまを焼くことってないですよね!余分な脂が落ち、ふっくら焼けて、とっても美味しくいただきました!!
火が使えるところがやまびこの自慢の一つです

子どもたちも焼いてましたね〜♪
火が使えるって、なんだかわからないけど嬉しいんだよね!!
途中、人の動きがぐちゃぐちゃなって、ゆっくりのんびり焼きながら、食べながら、、、ってしてもらえなかったかもしれません

『えにし』の初めてのイベントでした。これからより良い活動にしていきたいと思っています。感想やご意見、ご要望を聞かせてもらえると嬉しいで〜す!!
みんなでおにぎりを握ります。地域のおばぁちゃんたちにも来てもらいました!
こうやって、いろんな世代が通ってくれはるところもまた、やまびこの自慢です。そしてお米はやまびこのおっちゃんスタッフさんが作らはった新米

おいしぃ〜っ!!と、大好評でした!
みんなでいただきま〜す!
むしろを敷いて、上からゴザを敷いています。小さいお子さんがいる方は室内で食べてたり、外で椅子で食べていたり、、、
いろんなスタイルを受け止められる、庭や縁側のあるお家。やまびこは本当に恵まれた環境だなぁと思います。
お味噌汁と一緒に食べました。美味しかったね〜!
マシュマロを持ってきてくれはったお家がありました!!上手に焼くと、とろ〜っと溶けて、子どもたちに大人気!!
みんなで分け合って食べると、よりいっそう美味しいですね

ありがとうございました!!とっても贅沢な七輪の会でした!
いろんな人が集まって、いろんなものも集まって、こういう時間が豊かだなぁ〜って思います。
人とのつながり、地域とのつながり、そんな縁(えにし)を感じられる、ステキな時間になりました

2016年10月20日
さんま・七輪の輪のご案内
直前のお知らせですみませーん
23日(日曜日)10時00分から13時00分まで、やまびこの家で『さんま・七輪の輪』を開催します!
※雨天中止です。中止の場合はこちらのブログでもお知らせいたします。
七輪でさんまを焼きます。お味噌汁も用意します♪♪
みんなでおにぎりをにぎって食べましょう\(^o^)/
焼きたいものがあれば持ってきてくださ〜い!!
なかなか家では七輪で、炭でさんまを焼くことってないと思います。ふっくら美味しいさんまをみんなで食べましょう!
火を使うので、男性の方も大歓迎です!!
主催は切れ目ない子育て拠点事業『えにし』です。子育て世代以外の方、大人だけの参加も大歓迎です!!
どなたでもお気軽にお越しくださ〜い☆
23日(日曜日)10時00分から13時00分まで、やまびこの家で『さんま・七輪の輪』を開催します!
※雨天中止です。中止の場合はこちらのブログでもお知らせいたします。
七輪でさんまを焼きます。お味噌汁も用意します♪♪
みんなでおにぎりをにぎって食べましょう\(^o^)/
焼きたいものがあれば持ってきてくださ〜い!!
なかなか家では七輪で、炭でさんまを焼くことってないと思います。ふっくら美味しいさんまをみんなで食べましょう!
火を使うので、男性の方も大歓迎です!!
主催は切れ目ない子育て拠点事業『えにし』です。子育て世代以外の方、大人だけの参加も大歓迎です!!
どなたでもお気軽にお越しくださ〜い☆
2016年10月20日
エプロンシアター
17日は、ボランティアの河島さんがエプロンシアターをしてくださいました。
今日は、どんなお話しかな?子ども達は興味しんしん
バスにのっての歌でふれあい遊びをしてからお話しがはじまりました。
エプロンの中からハンバーグくんにエビフライちゃん、たまご焼きさん
そしておにぎりさん達…
子ども達にはおべんとうバスに乗る手伝いをしてもらいました。
おいしそうな『おべんとうバス』の完成
みんな上手にできました

次は『おいも掘り』…
つるを引っぱると美味しそうなさつまいもがい~っぱい
食べたいな~

やまびこでも 27日(木)10時30分から『おいも掘り』をします~
汚れてもよい服でご参加くださいね
最後にぎんなんのお土産をもらいました

今日は、どんなお話しかな?子ども達は興味しんしん


エプロンの中からハンバーグくんにエビフライちゃん、たまご焼きさん
そしておにぎりさん達…
子ども達にはおべんとうバスに乗る手伝いをしてもらいました。
おいしそうな『おべんとうバス』の完成

みんな上手にできました

次は『おいも掘り』…
つるを引っぱると美味しそうなさつまいもがい~っぱい

食べたいな~

やまびこでも 27日(木)10時30分から『おいも掘り』をします~

汚れてもよい服でご参加くださいね

最後にぎんなんのお土産をもらいました

2016年10月06日
2016年10月06日
♪ 子育て講座 ♪
10月4日は、中島みちる先生に子育ての講演をして頂きました。
やまびこでは日頃 「これがイヤイヤ期?」と話されているお母さんもおられ、熱心に耳を傾けておられました。

お話し中、子どもたちは上手に遊んでくれていました

最後に手遊び♪~にぎやかだった部屋がシーンとなり、びっくり

子どもの思いを考えてみるとなるほどなぁ~、そんなことわが子にいつも言ってるなぁ
など、スタッフも考えさせられるお話でした。
やまびこでは日頃 「これがイヤイヤ期?」と話されているお母さんもおられ、熱心に耳を傾けておられました。
お話し中、子どもたちは上手に遊んでくれていました

最後に手遊び♪~にぎやかだった部屋がシーンとなり、びっくり

子どもの思いを考えてみるとなるほどなぁ~、そんなことわが子にいつも言ってるなぁ
