
2024年06月28日
☆7月の予定☆
梅雨に入り、雨が続くとなかなか外遊びが出来ない、、、
でも、カッパを着て長靴を履き、しっかり準備さえすれば雨のお散歩もなかなかいいもんです♪
カエルやカタツムリ、緑が深くて青っぽく光る葉っぱ。晴れの日には出会えない、ステキな景色に出会えます。
雨の日は中と決めつけず、雨の日にも外に出かけてみてはいかがでしょう
7月からプール遊びができますよ!必ず水着か水遊び用のオムツを着てもらってください!
プールは午前のみ。天候により中止する場合もあるので、こちらのブログで確認してください。
7月のカレンダーです
クリックすると大きな画像で見られます。


7月12日(金)太田管理栄養士の話し会
日頃の食事から悩み事まで。太田栄養士さんに何でも聞いてみましょう!
7月16日(火)にぬか床作りをします!
手作りだから安心安全。定員10組です。電話もしく来館時にスタッフに直接お申し込みください。
でも、カッパを着て長靴を履き、しっかり準備さえすれば雨のお散歩もなかなかいいもんです♪
カエルやカタツムリ、緑が深くて青っぽく光る葉っぱ。晴れの日には出会えない、ステキな景色に出会えます。
雨の日は中と決めつけず、雨の日にも外に出かけてみてはいかがでしょう

7月からプール遊びができますよ!必ず水着か水遊び用のオムツを着てもらってください!
プールは午前のみ。天候により中止する場合もあるので、こちらのブログで確認してください。


クリックすると大きな画像で見られます。


7月12日(金)太田管理栄養士の話し会
日頃の食事から悩み事まで。太田栄養士さんに何でも聞いてみましょう!
7月16日(火)にぬか床作りをします!
手作りだから安心安全。定員10組です。電話もしく来館時にスタッフに直接お申し込みください。
2024年06月25日
2024年06月18日
梅干し作りをしました~(^^♪


三重県いなべ市の梅に、東近江市産の赤紫蘇です!
今年も美味しい梅が漬けられるかな??
僕もお手伝い~

梅のいい匂いがするよ~

赤紫蘇の塩もみ。これがなかなか重労働

氷砂糖は防腐剤の代わりで入れます

残りの工程はお家で頑張ってくださいね~

他にも梅酢を使った紅生姜や、赤紫蘇を使ったゆかりの作り方も紹介させてもらいました。
挑戦してみてね~

2024年06月14日
2024年06月05日
梅干作り参加募集のお知らせ
梅干し作りの日程が決まりました!
今年もフリーザーバッグで漬けます。
作ってみたい方は、電話か直接ひろばのスタッフに申し込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
日 時 : 6月18日(火)10:00~11:30
(受付9:45~)
定 員 : 先着10名
持ち物 : エプロン・三角巾・手拭きタオル
(紫蘇の汁がついてもいい服装で)
参加費 : 700円(材料費)
電 話 : 0748-56-1044
IP電話 : 050-8036-0263
※開館日の10:00~15:30の間にお願いします
今年もフリーザーバッグで漬けます。
作ってみたい方は、電話か直接ひろばのスタッフに申し込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
日 時 : 6月18日(火)10:00~11:30
(受付9:45~)
定 員 : 先着10名
持ち物 : エプロン・三角巾・手拭きタオル
(紫蘇の汁がついてもいい服装で)
参加費 : 700円(材料費)
電 話 : 0748-56-1044
IP電話 : 050-8036-0263
※開館日の10:00~15:30の間にお願いします