
2015年11月05日
食のおしゃべり会
もう一か月以上も前ですが、10月1日の『食のおしゃべり会』の様子をご報告~☆
長浜から、『ごはん大好き!にぎにぎの会』の田中裕子さんに来ていただき、まずはみんなで座談会。たくさんの方に参加していただきました!
日頃の悩みや思いなど、みなさん結構語ってました

食は大切!分かっているけど、日々の家事に追われてなかなか出来ない。
というお悩みや、、、
え!?そうやったんや!!
と初めて知ること。みなさんいろんな思いや気付きがあったかも。悩んでたのは自分だけじゃなかったんだ。って、思えた人もいたかもしれません。
一人で抱えず、話してみたり、人の話を聞いてみることって、大切かもしれませんね
大好評のふりかけバイキング!!玄米ごはんとぶづき米でいただきました

ごはんは大事。わかってるけど、そんな余裕もないし、、、
そんなときにもふりかけが大活躍!
時間のあるときに多めに用意しておけば、いつでも使えて便利です♪♪玄米が苦手な人でも、ぬかを炒った『ぬかふりかけ』をかければ同じこと
きな粉みたいで、とっても美味しかったですよー!!
こちらは田中さんが持って来てくださった本です。参考までにどうぞ

クリックすると大きな画像になります
ふりかけバイキングの実食タイム

各テーブルを回ってみんなとお話ししてくださる田中さん。とっても丁寧に、心をこめてワークショップをしてくださいました。
ふだんはほっこり。たまには勉強も。
ワークショップに参加できなかった方も、ちょっと立ち止まって、『食べること』を見直してみるのもいいかもしれません。
やまびこでは、ちょこちょこそんな学びの時間も設けています。みなさんからのリクエストも参考にしますので、気軽にご意見くださいね~☆
長浜から、『ごはん大好き!にぎにぎの会』の田中裕子さんに来ていただき、まずはみんなで座談会。たくさんの方に参加していただきました!
日頃の悩みや思いなど、みなさん結構語ってました

食は大切!分かっているけど、日々の家事に追われてなかなか出来ない。
というお悩みや、、、
え!?そうやったんや!!
と初めて知ること。みなさんいろんな思いや気付きがあったかも。悩んでたのは自分だけじゃなかったんだ。って、思えた人もいたかもしれません。
一人で抱えず、話してみたり、人の話を聞いてみることって、大切かもしれませんね

大好評のふりかけバイキング!!玄米ごはんとぶづき米でいただきました

ごはんは大事。わかってるけど、そんな余裕もないし、、、
そんなときにもふりかけが大活躍!
時間のあるときに多めに用意しておけば、いつでも使えて便利です♪♪玄米が苦手な人でも、ぬかを炒った『ぬかふりかけ』をかければ同じこと

こちらは田中さんが持って来てくださった本です。参考までにどうぞ




ふりかけバイキングの実食タイム

各テーブルを回ってみんなとお話ししてくださる田中さん。とっても丁寧に、心をこめてワークショップをしてくださいました。
ふだんはほっこり。たまには勉強も。
ワークショップに参加できなかった方も、ちょっと立ち止まって、『食べること』を見直してみるのもいいかもしれません。
やまびこでは、ちょこちょこそんな学びの時間も設けています。みなさんからのリクエストも参考にしますので、気軽にご意見くださいね~☆
2015年11月05日
やまびこの日
10月31日は『やまびこの日』でしたー!!
ハロウィンということで、仮装して参加してくれた人もいましたよ~。ではでは、そんな『やまびこの日』の様子をどうぞー☆
もみじ保育園に遊びに行かせてもらいました
みんなで親子遊びをしているところです♪♪

ハロウィンの仮装グッズを作ってまーす!

かんせーーい!!似合ってますね~

やまびこに帰ってきて、竹パンを焼いているところ。上手に焼けるかなぁ??

お父さんも一緒に、親子で竹パン
ステキだなぁ~。

いただきまーす!!かぼちゃのスープも竹パンも、とっても美味しかったです!!

中はこんな感じ。ここにも、子育てパパがいます


お母さんもお父さんも、じぃちゃんばぁちゃんやママ友も、ご近所さんや他人でも。いろんな人が子育てに関われるってステキですね!!
やまびこの家は、そんな居場所のひとつになればと思っています
帰ってしまった人もいたけれど、最後はみんなで集合写真。掛け声は『ハロウィーーン!』でした

これでやまびこの日はおしまい。
、、、と、思いきや、まだまだ遊びは続いてました(笑)

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、いつもより遊びはダイナミックに!!こうした異年齢の関わりって素晴らしい!
また遊ぼうね~。またおいでね~。
こうして、やまびこの日はドタバタと終わっていったのでした☆
ハロウィンということで、仮装して参加してくれた人もいましたよ~。ではでは、そんな『やまびこの日』の様子をどうぞー☆
もみじ保育園に遊びに行かせてもらいました

ハロウィンの仮装グッズを作ってまーす!
かんせーーい!!似合ってますね~

やまびこに帰ってきて、竹パンを焼いているところ。上手に焼けるかなぁ??
お父さんも一緒に、親子で竹パン

いただきまーす!!かぼちゃのスープも竹パンも、とっても美味しかったです!!
中はこんな感じ。ここにも、子育てパパがいます


お母さんもお父さんも、じぃちゃんばぁちゃんやママ友も、ご近所さんや他人でも。いろんな人が子育てに関われるってステキですね!!
やまびこの家は、そんな居場所のひとつになればと思っています

帰ってしまった人もいたけれど、最後はみんなで集合写真。掛け声は『ハロウィーーン!』でした

これでやまびこの日はおしまい。
、、、と、思いきや、まだまだ遊びは続いてました(笑)
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、いつもより遊びはダイナミックに!!こうした異年齢の関わりって素晴らしい!
また遊ぼうね~。またおいでね~。
こうして、やまびこの日はドタバタと終わっていったのでした☆